アフリカでExpat~駐在帰国後、米国株投資やら優待株投資やら

アフリカ駐在で貯めた資金を、米国株や優待株に投資しています。投資を通じて学んだことや、資産状況の公開、またアフリカ駐在の与太話を記載していきたいと思います。

MENU

【米国株投資】Fastly暴落

14日のAfter Marketで暴落し、市場を賑わせたFastly。15日の米国時間でも引き続き下落し、最終的に昨日は27.18%下落の89.7ドルで終えました。そもそもこの1か月で、130ドルを超えてくるなど急騰が目立っていたので、私は70ドルまで下がれば買おうと思い、指値を入れていました。結局刺さらず。その後よくよく財務諸表や、ニュース記事を見て、注文は取り消しました。

そんなFastlyに関し、紹介していきたいと思います。そもそも本来私の投資指針とは合わない銘柄ですので、刺さらなくて正解。。

 

Fastlyとは

Fastlyには日本語でも会社紹介ページがあります。

HPの会社概要は以下。

”Fastly は、世界で最も人気のデジタル企業に利用されています。これらの企業が高速かつ安全、スケーラブルなオンライン体験を提供し、利用者の期待に応え続けるためのサポートを行っています。さらに、多くのお客様に信頼されている Fastly のエッジクラウドプラットフォームにより、技術的イノベーションの加速、進化し続ける脅威への対策、そしてオンデマンドでのスケーラビリティを実現しています。2011 年に創業した Fastly は、国内では日本経済新聞社、メルカリ、クックパッド、一休、海外では AirbnbGitHub、Alaska Airlines、Pinterest、Vimeo、The Guardian、The New York Times、Ticketmaster といったサイトで採用されています。詳細は Fastly.jp をご覧ください。また、Twitter @FastlyJapan でも最新の情報を提供しています。”

日経、メルカリ、New York TimesAirbnbで採用されているのだというだけで、凄い技術を持っているのだろうなとは思いますが、エッジクラウドプラットフォームと私のような重厚長大な業界にいる者には聞きなれない言葉が出てきます。

調べてみようと思うと、今度はFastlyはCDN(Contents Delivery Network)を提供し、インターネット上のデータ処理速度の改善に貢献する会社ですとまた聞きなれない言葉が。

CDNサービスとは、あるデータがある元のサーバーに直接アクセスするのではなく、その元のサーバーとの仲介役となるようなFastlyのサービスを介してデータを受信する事により、元のサーバーへの負荷を下げるネットワーク上の商社のような役割をするサービスのようです。

そしてFastlyのサービスは、仲介役が只の仲介ではなくデータを保存しておく機能もあり、毎回元のサーバーにアクセスすることなく、ユーザーは仲介役となるFastlyのサービスとのみやり取りする事でデータを得られるサービスであるようです。これをエッジクラウドプラットフォームと言うようです。ネットワーク上に倉庫機能を持った商社のようなイメージでしょうか。これにより、元のサーバーへの負荷を減らしつつ高速通信をかのうにするのだとか。

現在は主に、動画や画像といったサービス提供になっていますが、今後様々なIT、AIの進化により様々なサービス提供を実現できるのではという期待もあるようです。医療や自動車業界へのサービス適用も考えられるのかもしれません。

www.fastly.jp

何故暴落

第三四半期の決算発表予測が、アナリスト予測に届かない事が確実視されている事、またその理由がアメリカと中国のTikTokでの揉め事により、TikTokからの需要が期待に届かなかったからだとの分析がされているようです。

財務状況は

未だ正式に第三四半期の決算発表は行われていないので、第二四半期の決算情報です。

f:id:AfricadeExpat:20201017101803p:plain

  • 売上は前年同期比62%増、粗利益は77%増と順調に推移しているようです。
  • 他方販管費マーケティング費用の増え方が大きく、コストも前年比で60%増となり、営業利益は大きく赤字です。
  • 2019年同期の金利負担と比べると、2020年の金利負担は大きく減っているものの、大幅営業赤字の中借り入れも大きく、例え売り上げが好調とは言え、安定的に投資できる銘柄とは思えません。株価の異常なボラティリティの高さも納得です。
  • 更に売り上げに占めるTikTokの割合が、12%と高く、今回の暴落の様に地政学的影響に巻き込まれやすいというのも不安要素の一つです。

f:id:AfricadeExpat:20201017104045p:plain

  • BSを見ると、キャッシュは257Millions USDと十分にあり、流動資産525Millions USDに対し流動負債38 Millions USDと余裕があるようです。
  • 負債を見ると現金資産と比べて負債は大きくはありません。Additional Paid in Capitalが760 Millions USDと非常に大きく、株価の急上昇の恩恵を受けているものと思います。
  • 負債66 Millions USDに対し、資本の部が608 Millions USDと中々にいびつなBSです。

 

  • キャッシュフローに関しては、これまで一度も営業黒字になったことの無い会社ですので、当然営業キャッシュフローはマイナス。本業で現金を稼げていないと思うと、リスクばかりが目に付いてしまい投資意欲は沸きません。。

この記事のまとめ

一時的な株価急上昇、暴落により、Fastlyの購入を検討しましたが、こんなリスクが高くギャンブルとしか思えない銘柄、積極的に購入できません。

営業利益が黒字になる事があれば、その際に購入検討したいと思います。ギャンブルしたくなる気持ちをマネージできるか、この一月程は気持ちの強さが試されそうです。

【米国株投資】AT&Tの今後は

36年連続増配高配当銘柄のAT&T、コロナショック以降株価の低迷から抜け出せておらず、減配も囁かれています。そんなAT&T、海外の投資家の記事を参考に、どのような見方があるかを紹介したいと思います。

AT&Tは買いという意見

キャピタルゲイン

AT&Tを買いとする意見の中でも、Capital Gainを得られるとする意見は多くありません。以下記事では、AT&Tの近日発表される決算予測(10月22日発表)が記載されていますが、その中に最近のアナリストのRatingが記載されています。記事によると、ある銀行は8月31日にAT&T業界標準よりもUnderperformだとして、目標株価を34$から30$に下げています。しかし8月時点では、他に目標株価を37$とし、買いとする銀行、36$とし、同じく買いとする銀行もあります。Totalでは、6名のアナリストが売り、11名がHold、13名が買いとしているようです。

https://www.marketbeat.com/instant-alerts/nyse-t-consensus-analyst-rating-2020-10/

インカムゲイン

AT&Tを購入する投資家の目的は、まず大半が配当によるインカムゲイン目的で証。10月10日のMotley Foolの記事で、配当利回り5%以上で買いの株を3種上げており、そこにAT&Tが入っています。記事では、AT&TはDirenc TVを明らかに高値で買ってしまい、バーゲン価格で売らなければならない結果にはなるだろうが、HBO Maxや5Gといったポジティブな要素がAT&Tにはある。また、配当を払い、自社株買いを行い、負債を返すのに十分なキャッシュフローがある事から、配当カットの可能性も少ないとしています。

www.fool.com

AT&Tは売りという意見

 AT&Tのマネジメントを批判する記事はあっても、この株が「売り」だという論調の記事は殆ど見当たりません。以下記事では、テクニカル分析では20-25$付近までAT&T株価が下がれば強く買いのサインだと。また、30$を超えてもその後は33$まで伸びていくだろうから買いだとの記事です。逆に言えば、今は買い時ではなく、もっと下がるのを待つか、回復を待つべきだという事なので「売り」ではないですが、「買い」時でも無いという見方なのでしょう。

www.digitalmarketnews.com

 この記事のまとめ

6月には33ドル程だった株価が、現在は28$を下回ることもある始末。未だコロナショックから回復しておらず、他のTech関連銘柄から大きく差をつけられていますが、10月22日の決算次第ではまた株価も動いてくるでしょう。

また、今回の配当で0.52$での四半期配当の4期目。次回無事増配が成されるかも、AT&Tホルダーにとっては注目の数か月になります。次はまた12月にDividend declare dateを迎えていく事になります。

そんなAT&Tですが、キャッシュフローは安定していて配当性志向も57%と未だ余裕はあります。私は今後も減配の可能性はそこまで高く無いだろうと信じ、今月も50株買い増しました。

【米国株投資】Bristol Myers Squibb株を購入

10月5日、製薬大手のBristol Myers Squibbが同じ製薬会社のMyoKardiaを現金13.1 Billion USDで買収とのニュースが出ました。恥ずかしながら、私はこの会社に関し、会社名も何をしている会社かも知りませんでした。

Twitterを物色していたところ、この会社が買いだとのTweetを見て、興味を持ちました。少し調べて早速40株ほど購入しましたので、概要をまとめたいと思います。

Bristol Myers Squibbとは

Bristol Myers Squibbは、1989年にBristol MyersとSquibbが合併し出来た製薬大手企業です。BristolとSquibbはそれぞれ19世紀に誕生、非常に歴史の古い会社です。HIV治療、がん治療、心血管系の治療薬に定評があります。親しみやすいところでは、頭痛薬のバファリンの製造元として有名ですが、小野薬品工業と共に開発したがん治療薬のオプジーボも有名です。製薬業界の売り上げランキングでは、武田薬品工業より若干売り上げが劣るものの、世界でも売上10位以内に入っている巨大企業です。

10月10日現在、株価は61.82米ドル、PER9.8倍と割安な状況です。私が購入した際直後は、大型買収によるキャッシュの減少を不安視してか、一旦株価下がりました。しかし、早速7日にオプジーボ胃がん食道がんに用いた臨床試験で検査結果に有効性が見られた事から、株価は上昇中です。ちなみにオプジーボは、既に65か国以上で承認を受けており、メラノーマや肺がん治療に使われています。

Bristol Myers Squibb配当状況

Bristol Myersの現在の四半期配当は0.45米ドル、年間では1.8ドル。配当利回りは2.98%となっています。

連続増配も9年を記録しており、安定した配当支払いを続けています。

MyoKardiaとは

MyoKardia社は5日にBristol Myers Squibb社が買収を発表した企業。現在臨床段階のバイオ医薬品会社です。臨床段階ではあるものの、肥大型心筋症の治療薬であるマバカムテンの研究、開発を行っています。

肥大型心筋症は、突然死のリスクも高い病気ですが、現在対症療法しかありません。肥大型心筋症には、閉塞性と非閉塞性のものがあるらしいですが、マバカムテンはその両方への効果が期待されています。今年5月には、閉塞性の肥大型心筋症で第三相臨床試験での有効性実証を発表しています。来年にはFDAへの申請を行い、治療薬が市場に出回ることが期待されていました。

この5月の発表前は60ドル台だった株価は、5月の発表で120ドル近くまで株価を上昇させました。そして今回の10月5日の買収発表で、MyoKardia社の株価は220ドルを超えています。

この買収による影響は

Bristol Myers は昨年にもバイオ医薬品セルジーンを740億ドルで買収し、がん治療分野を強化していましたが、この買収によりがん治療分野への依存を提言すると言われています。2022年には主力のがん治療薬であるレブラミドの特許の一部が切れることもあり、マバカムテンは2023年からの利益の押し上げに寄与するものと見られます。

Bristol Myersはこれまでも買収により、オプジーボを獲得し売り上げを伸ばし、会社を成長させてきたりと効果的な買収により企業価値を伸ばしてきています。

マバカムテンは未だ競合他社が臨床試験を終えるにはまだまだ時間がかかると考えられており、先行者利益を享受できると考えられます。

この記事のまとめ

PERが割安で、非常に価値のある薬を供給し、また新たに供給しようとしている同社。安定的に増配も続けていますし、株価上昇への期待も大きいです。

今後も買い増し応援していきたいと思います。

 

 

はてなブログ無料版 - Google Adsense合格まで(サイトの停止または利用不可)

9月にはてなブログ無料版でGoogle Adsenseの申請を行い、3回の不合格通知の後4回目の申請で無事合格しましたので、その経緯をブログにしたいと思います。

特にはてなブログ無料版でGoogle Adsenseを利用したいと考えている方、不合格理由がサイトの停止または利用不可の方に参考になる記事になれば幸いです。

Google Adsense申請一回目までにやった事

Google Adsenseの申請までに、私は他のはてなブログ無料版でGoogle Adsenseに合格した方のブログ等を見て、以下の点を実行しました。

  • お問い合わせフォームの設置
  • Privacy Policyの設置
  • 記事を10記事以上投稿(お問い合わせフォーム、Privacy policyも記事として作成したので、10記事に含む)

これらを実施してのGoogle Adsense投稿でしたので、合格するだろうと自信満々で申請。申請日は8月30日でした。9月4日に結果を受領したものの、結果は不合格。不合格理由は以下の通り、サイトの停止または利用不可。

f:id:AfricadeExpat:20201004213747p:plain

Google Adsense申請二回目

不合格の通知を行った後、はてなブログを調べ直しましたが普通に使用できているので、利用停止になっている訳は無いと思い再度申請。9月10日の話です。

その後しばらく結果が来なかったものの、9月21日に再度結果受領。結果は不合格で、理由は同じくサイトの停止または利用不可。

Google Adsense申請三回目

流石に何か理由があるのだろうと思い調べたところ、Google Consoleが使用できないとGoogle Adsenseも合格できないとの記述を発見。Google Consoleを登録したつもりになってはいたものの、確かにそれがうまく言っていなかったという事がわかり、再度登録し直しました。(スクショ忘れましたので、実際にどのような記述だったかは忘れました。)

Google Consoleが使用できるようになったため、再度申請。しかし結果は不合格、9月22日に申請し、9月29日に不合格通知を受領しました。しかし今回は、Google Consoleが使用できるようになってしまった直後のタイミングで申請したため、一部Google Consoleでも結果を分析するのに数日かかりますとの記載がありました。そのため、それが理由だったのだと思います。

Google Adsense申請四回目

9月29日に不合格通知を受領した直後、再度申請したところ、本日10月4日に無事合格の通知を受けました。前回申請から特に変更した点はありません。

f:id:AfricadeExpat:20201004215004p:plain

結局大切な事は?

Google Adsenseの不合格理由には、このようなサイトの停止の他にポリシー違反が理由になる事もあるらしいですが、私はその連絡は一度も受けていません。それはPrivacy Policyや、お問合せをしっかり設置していたからだと思います。

従い、私は以下の4点さえしっかり対応していれば、はてなブログ無料版でもGoogle Adsense登録は問題無いと思います。

  1. Privacy Policyの設置
  2. お問い合わせの設置
  3. 記事のある程度(10記事程度?)投稿
  4. Google Consoleの登録、利用可能(特に大切、見落としがち)

ちなみに、Google Consoleはどのような検索キーワードで自分の記事がGoogle 検索に表示されるのかが分かるので、非常に参考になります。私なら、そんなに記事投稿は無いですがAT&T関連の記事での表示が多いようです。

 

【配当金状況】9月の配当金・優待権利確定

9月は配当金の入金、権利確定が目白押しでした。株主優待の権利確定もあり、2~3か月後にはいくつかの株主優待も届く事が決まりましたので、そちらの紹介も行いたいと思います。

9月の配当金総額

9月の配当金総額は2,6245円分の米国ドルを受領しました。日本株では配当金の支払い自体はありませんでしたが、5,1500円分の権利確定。日本株の支払いは遅いので、実際に配当が入るのは年末ですね。

配当金詳細

9月に入金した配当金は以下。税引き前278ドル、税引き後200ドルの入金です。米国課税分に関しては控除対象になるとはいえ、でかいです。。。私の場合は今年前半非居住者だったため、住民税を納めていなかったり所得税も前半は見做し税のみだったため、住宅ローン控除も使用すると控除できるのかいまいち分かりません。その辺りは別途調べたいと思います。

f:id:AfricadeExpat:20201003093855p:plain

9月の優待権利確定

9月度は、関門海、アトム、オリックス株主優待の権利を得ました。

 

関門海:600株保有していたため、玄品ふぐ等で使える株主優待4000円分 x 2の優待がもらえます。

アトム:100株保有していたため、2000円分のアトム、コロワイド店舗で使用できるポイントが貰えます。カッパ寿司、ラパウザ、ステーキ宮等、使用できる店舗が多く使い勝手が良いです。

オリックス:優待カード(オリックス関連の割引を得られる)が得られます。が、これはどうでも良く、本命は3月度に貰えるカタログギフトです。

 

他にきちりHDも持っていたのですが、優待権利落ちが12月だと気づかず、9月と勘違いして売ってしまいました。。

10月は?

10月の配当予測を考えてみようとしたところ、10月はゼロのようです。。保有株の中ではA&T、CVSヘルスの権利確定が10月にあるだけで、配当支払いは11月になってしまいます。AT&Tは現在350株保有しているので、182ドルという多少まとまった金額が入るので助かります。

この記事のまとめ

 という事で、9月に得た配当、優待権利のまとめでした。10月の配当が寂しすぎるので、現在3,6,9,12月に得られる配当以外の月の配当割合を少しずつ増やすべく、AT&Tの買い増しや1,4, 7, 10月の配当金支払い株の購入も検討したいと思います。

【資産状況公開】2020年9月末の資産状況

9月最終の週末という事で、今月も資産状況の整理、公開を行っていきたいと思います。今月は新居への引っ越しを行ったため、出費も多かったですが、①親族からの引っ越し祝い、②また先月支払った新居の手付金が住宅ローンの実行による手付金分の入金があったため、総資産は増えています。

 

africadeexpat.hatenablog.com

 

遂に住宅ローンの負債4,000万が私のバランスシートに追加されましたが。。。

米国株状況

今月は新たにバンクオブアメリカCVSヘルス、HDVを購入。また、エクソンAT&T、SPYDの買い増しも行いました。見事に真っ赤です!エクソンが含み損をけん引しています。

アメリカの投資関連ニュースを見ても、エクソンは買い/売り両方の意見あり、判断が難しいですが私のポートフォリオエクソンの配当頼りです。SPYD、HDV、VYMの減配もありましたが、年間予定配当は3,762ドルまで来ました。(あくまで今後1年間の予定です。最近購入しているのでこれまでの合計ではありません。)

日本円にして40万程の赤字、辛いものはありますが配当さえ入ればと思い耐えています。

f:id:AfricadeExpat:20200926092214p:plain

日本株状況

日本株の状況ですが、こちらは先月に比べるとプラスに転じています。それでもSMBCANAが足を引っ張り、大幅の含み損。バフェットに吊られて購入した住友商事もいかんですね。。

ANAは昨日の公募増資のニュースもあるので、株主優待権利付き日ではありますが、週明けに手放そうと思います。

f:id:AfricadeExpat:20200926092247p:plain

日本株だけでも年間予定配当が13万円を超え、日米合計で50万の大台を超えました!無事配当さえ支払われれば、含み損もなんてことないのですが、配当次第ですね。

総資産

他にセゾン投信で積み立てている投資信託で150万程、社債で200万程保有しています。

基本的には普段一行しか見ないので、現金残高が心配でしたが預金口座を全て整理したところ、まだまだ余裕はあり、株:現金の割合が5.5:4.5程度でした。ドル建て生命保険含め、金融資産全体で2,900万程になっているようです。

来月か再来月には初のベイビーが生まれる予定なので、一定の現金は残しておきたいところですが、6:4程度までは株の比率高めても良いかと思っています。

まとめ

今回負債として4,000万が加わったので、購入したばかりですがマンションの資産価値を3,000万程と低めに見積ると純資産として2,000万程でしょうか。

来月からは住宅ローンの返済も始まりますが、地震・火災保険もかけ終わり、新居準備も一段落したので、また来月以降は地道に金融資産を増やし、配当収入を増やしていきたいところです。

【米国株投資】ウォールストリートの著名アナリストおすすめ高配当銘柄6種

連休中に米国株関連のニュースを読み漁っていたところ、ウォールストリートのBest-Performing アナリストのStrong-buy銘柄6種と言う記事がCNBCの記事に掲載されていました。非常に興味深く説得力のある記事でしたので、早速勧められていた銘柄から1種購入してしまいました。

それぞれの銘柄の細かい分析は、また別の記事で行っていきたいと思いますが、今回の記事では各銘柄の概要のみ紹介したいと思います。

参考にさせて頂いた、元記事は以下。

www.cnbc.com

おススメ銘柄1: TC Energy

TC Energyはカナダのカルガリーに本社を有し、北米を中心にOil pipeline, Gas pipeline, Gas storage, Power Generationといった資産を保有するエネルギー企業です。

株価は2020年9月21日時点で45.85$。配当利回りは5%を超える水準になっています。アナリストの予想では、2021年には8-10%の増配、更に今後も5-7%の増配を続けていくとの事。また 5Billion$規模の投資を続けながら、5-7%の売上増加も見込めるとの予想です。

私はエネルギー業界としては、エクソンに既に500株突っ込んでおり、HDV保有しているのでこれ以上エネルギー株を増やすつもりはありません。

おススメ銘柄2: Johnson and Johnson

言わずと知れた配当キング。配当利回りこそ2.7%と高くもなく低くもなくという利回りですが、4半期ごとに1.01$の配当、58年連続増配は圧巻です。。

コロナ環境という事もあり、更なる売り上げ増加も期待されており、アナリスト予想は11%程の株価上昇ポテンシャルありと。

買ってみたい銘柄ではありますが、高配当ETFポートフォリオには確実に入っているので見送り。

おススメ銘柄3: Broadcom

半導体の製造、販売会社です。9月21日時点では、一株当たり347$。全体的に株価下落中とは言え、高いので中々手が出ないです。

配当利回りは3.2-3.6%を行ったり来たり。年間配当は13$/株、9年連続増配中です。

あるアナリストは、5G, Wifi 6, Software M&A等を理由に、ターゲット株価を390$に設定したとの事。

惹かれる株ではありますが、一株当たりの株価が高すぎるので手が出ず。

おススメ銘柄4: Home Depot

Home Depotは世界首位のホームセンター。

北米で約2200の店舗を構え(米国2000店、カナダ200店)、店頭には3.5万点、オンラインで100万点もの商品をそろえています。

四半期ごとの配当金は1.5$/株、直近では9月17日に支払い行われています。株価は高いので、利回りは2.17%。コロナ影響のStay homeにより、新たなライフスタイルが確立されたため2Qの売り上げは予想を上回る好調ぶり。Online salesは100%上昇だそうです。

21日現在では272.35$の株価ですが、アナリスト予測では310$をターゲットにStrong Buyの判断が多くなっています。

1株当たりの株価高すぎるので、今はちょっと手が出ません。

おススメ銘柄5: CVS

私はCVSへの投資を選択しました。配当利回りも良く、PERも8.74倍と割安、また小売業の個別株を保有していなかったのが購入を決めた理由です。

CVSは米国のドラッグストアチェーン・ヘルスケア大手。アメリカ49週に店舗を持ち、コロンビアやプエルトリコにも店舗を持っています。コロナ下でも売上安定、キャッシュフローは増大。

四半期配当は0.5$、年間2$、配当利回りは3.4%。

コロナ下に対応するため、従業員を増大したもののキャッシュフローは非常に健全。ウォールストリートのアナリストは91$をターゲットに、Strong Buyとしているようです。

 

おススメ銘柄6: Medical Properties Trust

米国、ヨーロッパ諸国を中心に医療施設を投資、開発し医療従事者に貸し出す医療系REITです。

四半期配当は0.27$、配当利回りは5.93%で5年連続の増配を達成しています。現在16.79$の株価ですが、アナリストのターゲットは21$、引き続き増配も問題無しとしています。2020年は98%の賃貸料回収問題無し、2%は金利付きで追って回収できるとしており、基盤は安定。

この記事のまとめ

以上、CNBC記事で紹介されていた、Strong buy6銘柄のまとめでした。

購入したCVS株含め、また別記事で財務状況分析等行い考察していきたいと思います。